おもいゆくままにいきること。

新卒で料理系会社の正社員→辞めてカナダワーホリ→帰国してスポーツジム系会社の正社員→辞めて今アルバイトな人のブログ。海外旅行が大好きで行くときは一人旅でゆるーく旅してます。人生迷走中です。よろしくお願いします。

本当の意味での人間力

今日私は彼女に出会った。

 

 

 

彼女はトルコから来ていたトルコ人の同い年の女の子で

 

 

 

 

4日間仕事を休んでオーストリアに旅行に来ているそうだ。

 

 

 

 

 

 

私が彼女に出会ったのは、

 

 

 

 

 

 

サウンドオブミュージックで有名な、世界遺産にも登録されている都市、

ハルシュタットからの帰り道でのことだった。

 

 

 

 

 

 

 

 


ハルシュタットの村からハルシュタット駅まではフェリーに乗っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

私がフェリーに乗ったとき、フェリーはたくさんの人が乗っていて、

 

駅にひとつしかない券売機に長い列ができるだろうことは容易に想像できた。

 

 

 

 

私の予測どおり、

券売機の前には長い列、

更に観光客しかいないので

切符を一枚買うにも慣れないタッチパネルでみんな一苦労だった。

 

 

 

 

 

 

やっともうすぐ私の順番になろうとしたとき、

 

 

 

 

 

 

前の人がなにやらコードをうち始め、

それがうまくいかないようだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

刻一刻と迫る電車の時間

 

 

 

 

 

 

次の電車を逃したら長時間待たなければならない、

 

 

更に乗り継ぎもうまくいかなくなる

 

 

 

 

 

私の後ろには4、5人の人が列に並んでいた。

 

 

 

 

 

おそらくみんなが同じことを考えているなかで、

 

 

 

 

 

 

 

電車が来てしまった

 

 

 

 

 

 

 

ああもうだめだ、乗れない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう確信した瞬間、

 

 

後ろに並んでた人が私のリュックを引っ張った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

''Come''

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その人はそう言って私を電車の入り口へと連れていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが彼女だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

''Can I buy the ticket on the train ?''

 

 

 

 

 

 

 

 

私は聞いた

 

 

 

 

 

 

 

 

''Maybe.. Im not sure but I think so''

 

 

 

 

 

 

彼女は答えた。

 

 

 

 

 

 

私たちは電車に乗って、

ドアが閉まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に、どうやら車内でも買えるようだった。

 

 

 

 

ただやはり、切符の点検にきた車掌さんには嫌な顔をされた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もそこまで初対面の人と話す方ではなく、

彼女もそのタイプのようだった。

 

 

 

 

 

 

 

お互いに英語が第一言語じゃない分、会話もたどたどしかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも私が彼女に救われたことは紛れもない事実だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身がそこまで旅に慣れておらず、

異国の地で急いでいるときに

 

 

 

 

 

 

 

見ず知らずの、話をしたこともない

どんな人かもわからない人に対して

 

 

 

 

 

果たして彼女のような行動をとることができるだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

咄嗟にとった行動であるのだとしたら、

 

 

 

 

 

それこそが本当のその人の力と言える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーキングホリデーの後にヨーロッパを旅行していて、

 

 

 

 

 

意外にも英語を話せない人が多いことに気づいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話せない人は訪ねられても突っぱねるか、

 

極端に嫌な顔をしてnoというか、

 

口の前で指でバツの文字を作るかの3通りだ。

 

 

 

 

 

 

 

更に今宿泊している宿のレセプショニストのアジア人差別が酷く

 

 

 

 

 

 

 

 

私の前後の欧米人には笑顔で対応、マップも丁寧に渡すのだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

私の時は口はへの字でマップを訪ねても渡してもらえなかった。

 

 

 

 

 

 

全ての人がそれに当てはまると断言できるわけではないが、

 

 

 

 

 

英語がたとえうまく話せなかったとしても、

 

 

 

 

国境を越えての''助け合い''ということは

 

 

 

 

 

 

 

下手な大人よりも

 

 

若い世代の人のほうが十二分にわかっている。

 

 

 

 

 

考えてから突っぱねるのか、

 

考えてから差別をするのか、

 

考えなくても咄嗟に人を助けられるのか、

 

 

 

 

 

 

何が必要なのかは言うまでもなく明らかである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は人の少しの行為で簡単に救われるのに

 

 

 

 

 

 

一方でどうして少しの行為で傷つける人がいるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この問題だけは、

 

 

 

一生をかけても解けない難題である。