おもいゆくままにいきること。

新卒で料理系会社の正社員→辞めてカナダワーホリ→帰国してスポーツジム系会社の正社員→辞めて今アルバイトな人のブログ。海外旅行が大好きで行くときは一人旅でゆるーく旅してます。人生迷走中です。よろしくお願いします。

なんかもう、いろいろうるさい

家いつでるのとか

引っ越しの手続きどうなってるとか


何回きけば気がすむの?



ハエみたいにその言葉があたまの回りに飛んでる




うーんなんかもう疲れたこの家にいるのが


こんな状況でも、

自分の居場所はここだけやないって思っていられること

なんも妥協しないで、
他人からみてどんだけ汚くても
生きようと思えるようになったこと

死にたいと思わなくなったこと

これだけは本当に

海外行ったから得ることができたことで






はなこさんが好きなんだったら

もうそれだけみてればいいのに。


はなこさんの失態も私のせいなの?
はなこさんが言ったことは絶対で
私が悪者になるんだよね。

そんなんだったらさもう
日本なんか帰ってこなければ良かったよ

つらいことしかなかったよ。
ほんとに

また騙されたりしたよ。

にほんてなんなの?





今多分わりとどん底に近くて

帰る家がこんなんだと
なんかもう優しい空間とかさ
なんなんだろっておもうよね。


疲れてしまった

うん、つかれた。

感覚でわかること

めろんぱんこです。

 

今年の年末も、昨年はカナダにいたので

みれませんでしたが、

今年?なのかな?2016年の年末は

紅白をみれました。

 

 

 

ガキつかとか、紅白とは、友達と初詣とか。

いろいろ過ごし方はあると思いますが、

私が紅白を好きな理由がこの間の年越しでわかりました。

 

 

 

 

 

毎年、「みんなで盛り上げましょう」とか

「歌をうたおう」とか、

そんなテーマをもっている、紅白が、不思議で仕方ありませんでした。

だってテレビ番組だし、

みてるひとは視聴者で、

現場にいるわけではなくで、

もう一度いうけど、テレビ番組で、

いうなれば、関係ないところで進んでいるものでしょって思ってました。

 

 

 

でも今年はああそっかって、

去年か、ああそっかって思えたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

求めることが具体的ではなくて、

人と会っても現実的ではなくて、

憧れられるような存在になっても、自分はどこかさみしくて

後悔をしたことに、解決方法を探したくて

失敗に失敗を重ねて、自己嫌悪になって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、何が本当かわからない現実で

一体感を求めて

方法を、誰もが探し続けてるんじゃないかなと思いました。

 

 

 

 

 

 

昨日知人と飲んでいて、

一人旅の魅力に関してきかれました。

 

 

 

知人はいわゆるリア充です。

 

 

 

 

 

 

でも一人旅の魅力って、

 

一人旅だからこそ、人に伝えられるような魅力ではないんですよね。

はっきり言って

 

 

 

観光地に行って

感動を共有したいt思わないの?とかさ

 

 

いいなって思ったこと

その場で共有したいと思わないの?て言われたけど

 

 

 

 

思うは思うけど、

別にいいかなって

 

 

 

 

あーなんか、いいなあって思えればいいんじゃないかな。

 

 

だからこれこれが良いから

利点がどれだからとかさ、

そういう論理的に考えられることじゃないんだと思います。私にとっては

一人旅は

ただのひとりたびで。

 

 

糧になるとか、

なにも考えずに適当にゆっくり、自分のペースで行くのが

一人たび。

 

それが結果的に良い経験になってるわけであって、

そもそも良い経験がどうかとか

私は多分求めてないんだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前であることが

 

当たり前じゃないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般論が

 

 

一般論じゃないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当もう私の精神力が弱いのかな。

 

 

当たり前、一般的なんかさ

 

世の中にないのにね。

入社後16日、人生初の社長に同行して接待

めろんぱんこです。

2月1日で入社後、
人生初の接待にいってきました。


更に
社長とふたりで…



酔っぱらいやすいので
とにかく気を配り続け、


























人間やればなんでもできます。


はい。私は今日それを実現させました。















そのお取り引き先さまに、
本当によい人が入ってきたんですよ
っていうことを
言ってくれてたみたいで

社長がトイレいってるときに
お取り引きさまが教えてくれました。

お取り引きさまも今日はじめて名刺交換して
そんななかでもお誘いただいて、


なんか
嬉しかったです。
















人事総務枠で入社したはずが

給与計算とか保険とかもっていう労務関係も加わる話がさらっとあって
んんんんんん!?ってなってるけどね!!←いまここ





















私がワーキングホリデーに行って感じたことは、
日本で言う当たり前があたりまえじゃない世界があるということを
知りたかったからでした。

カナダに行って、
確実にそれを感じることができたのは、



イエローナイフに行ったときです。



日本人夫婦なのに、
その私が思う「あったかい空間」が
そこにはありました。
私が日本人夫婦でみたこともないような、
その感じがあったんです。




そんな人生を送りたいと思いました。

そして、それが出来そうと思って、
今の会社に入社を決めました。















がんばろうってこと以外思うことはないけれど、
いまできることを頑張ります。

人生初TOEICうけるよ。

TOEICなんて必要ない

 

 

 

と思っていましたが、

ワ―ホリ帰国後どうしても受けてみたくって

 

 

今月29日のに申し込んだのが12月10日くらい。

 

 

 

そっから就活だなんだでぐだぐだ一切手をつけず

 

 

 

 

 

いまここ←

 

 

 

 

一昨日やっとこさ重い腰をあげて勉強本を買って

 

昨日やっとこさ重い腰をあげて問題やりはじめた←いまここ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワ―ホリ力おそるべし。

 

 

リスニングは驚くほど簡単に聞きとれる。

 

ワ―ホリ力すごい。

 

 

一年間カナダすごい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だがしかし、

 

 

問題なのはRのほう。

 

 

 

 

 

 

めろんぱんこはドがつくほどの勉強嫌いで

 

ボキャブラリ多くないのですよ。

 

 

 

 

publish とpublicを間違える始末・・・・

 

これは重症です。

 

 

 

まずい、まずいそこれは…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく6000円を無駄にしないためにもがんばるしかない

 

あと数日だけど

 

 

 

 

がんばれわたし

【帰国後就職までの道のり】最終回かもしれない

めろんぱんこです。

 

くしゃみが昨日からとまりません。

 

 

さて、帰国してからながらく就職というテーマでブログを続けてまいりました。

はじめは

「ワ―ホリ帰国者がどんな企業にどのくらいの面接量で、

どのくらいの期間で、その間にバイトして両立できるのか、

そもそもゼロベースから就職できるのか?」

 

という気持ちで始めたテーマもブログでしたが、

 

それ以外でも、

中途採用で求められてる人間像や

中途の面接できかれること、

ワ―ホリがどういう風にみられて、

どういう風に扱われるのかなど

 

たくさんたくさん

たくさーーーーーーーーーーーーーーん

 

 

本当に数えきれないほど(いや、数えきれるかもしれない)

経験しました。

 

 

 

 

毎日泣く夜もありました

お酒に溺れる日もありました。

 

 

 

ですが、やっとです。

 

 

12月頭からのろのろ就活しだして

本格的に気合いれたのが12月末

 

1月半ば、2週目から2週間どとうの面接ラッシュで

毎日外面接で、

常に毎日2こ、多い日だと3こ面接ありました。

 

「中途採用なんでまいにち面接あるもんじゃないじゃん?

だからあいてるひにバイトいれて・・・」

 

とか言ってた先輩いたけど、

 

 

うそでした。

めろんぱんこは身をもってしりました。

 

 

 

 

 

でもその上でアルバイトも頑張って、

がんばって、両立できてたと思います。

 

 

 

まだ最終選考のこってるところが2件ほどあり、

書類通過して1次面接の予定もありましたが

 

内定いただいている会社への入社を決めました。

 

 

「焦り」とか、

「他社から内定とれなかったら不安だから」とか、

 

そういう相対的な考えではなく、

絶対的な考え方で、最終的には決断をすることができました。

 

 

2月1日からの入社です。

新たな地でがんばります。

 

 

応援してくれた方々

ありがとうございました。

 

 

 

今後ブログもつづけますし、

就活のこのテーマでも、面接でどんなこと一般的に聞かれたかとか

発信できたらなあと思います。